焼き鮭のおろし酢かけ
今回は秋が旬の鮭を使った減塩レシピをご紹介いたします。
減塩のポイントもご紹介していますので、是非お試しください!
焼き鮭のおろし酢かけ
材料 (1人分)
生鮭 | 1切れ (80g) |
塩 | 少々 (0.6g) |
しめじ | 1/4パック (20g) |
大根 | 1.5㎝ (50g) |
酢 | 小さじ1 (5g) |
しょうゆ | 小さじ1/2 (3g) |
あさつき | 1本 (5g) |
作り方
- しめじを小房に分け、鮭は1切を半分に切り塩をふる
- グリルで鮭は約6,7分、しめじは2分焼く(グリルがない場合はフライパンでも)
- 鮭を焼いている間に大根をおろし、あさつきを小口切りにする
- 酢としょうゆを合わせ、大根おろしと和える
- 焼けた鮭をお皿に盛り、しめじを添え、4. をかけてあさつきをのせ完成
減塩ポイント |
素材のうまみを活用今回の鮭は生魚を使用しています。素材そのものの味で美味しく食べることができます。 酸味で味にメリハリを薄味だとぼんやりとした味になりがちですが、お酢やレモン、かぼすなど酸味を利用することで、味にメリハりがつきます。 香味野菜の使用で風味アップあさつきや、みょうが、生姜、にんにく、三つ葉などの香りの強い香味野菜を使う事で、薄味をカバーしてくれます。洋食ならばハーブもおすすめです。 ![]() ![]() |
栄養価 (1人分)
また、お魚ときのこ類には骨の強さを高める「ビタミンD」が豊富に含まれています。ビタミンDは食事からだけではなく、日光にあたることで体内でも生成できますが、コロナ禍で外出が減っている今、積極的にとってほしい栄養素の一つです。 ビタミンDについては次回詳しくご説明いたします! |
著者
レシピ監修 | 所属 | ファーコス薬局中央 認定栄養ケア・ステーション |
---|---|---|
資格名 | 管理栄養士 | |
氏名 | 太田 紀子 | |
著者 | 所属 | 株式会社ユニスマイル 事業推進部 |
資格名 | 管理栄養士 | |
氏名 | 関 美樹 |
この記事の感想をお聞かせください
この記事についてのご意見やご相談等をお送りください。
